マンションリノベーション住宅ローンご売却
2025/04/25
マンション売却の内見時に気をつけたいポイントは?
不動産売買は、「内見の印象で成約が決まる」と言っても過言ではありません。
ポータルサイトなどで物件に好印象を持ったとしても、実際に部屋を見たときの印象が悪ければ、なかなか買い手は見つからないでしょう。
内見から成約につなげるためには、どのようなことを意識すればいいのでしょうか?
マンション売却で内見前に準備すべきこと
内見はその当日だけではなく、事前準備も大切です。
購入希望者によい印象を与えるためにも、以下の準備を必ずしておきましょう。
部屋全体の掃除をしておく
内見までに必ずしておきたいのが、部屋の掃除です。
部屋に出ているものはできるだけクローゼットにしまっておき、掃除機をかけたり拭き掃除をしたりして、普段よりも念入りに掃除をしておきましょう。
玄関は物件の第一印象を決める部分なので、とくに念入りに。
どれだけ好条件な物件でも、物が散らかっていたりホコリやゴミが目立ったりしていると、マイナスな印象を与えてしまいます。リフォームを前提とした物件探しであっても、管理がずさんだと判断されるとなかなか成約にはつながりません。それほど内見による印象は重要なのです。
内見は急に決まることも多いので、売却活動を始めた段階で掃除をしておくことをおすすめします。
必要があれば水まわりのハウスクリーニングをしておく
水まわりのリフォームを希望する人を除いて、購入希望者の多くは水まわり設備の状態を重視します。カビや水垢まみれになっていると、マイナスな印象を与えてしまいます。
軽度のカビや水垢ならば自分でも掃除できますが、長年蓄積された汚れはそう簡単に落ちません。
汚れがひどいときには、ハウスクリーニングも検討しましょう。
ハウスクリーニングでは、キッチン・レンジフード・浴室・トイレ・洗面所を対象に、セット料金を設定している業者がほとんど。費用は3~4点セットで25,000〜40,000円ほどが相場です。
物を減らしておく
掃除と並行して、物の断捨離をしておくのもおすすめです。
物が少ない部屋は視覚的に広く感じるので、掲載写真よりも広いという印象を与えられれば、成約につながりやすくなります。
壁と床の面積を増やすことを意識しながら、部屋の物を減らしてみてください。
購入希望者の中には「床の状態を確認したい」という人も多いので、カーペットを敷いているのなら、内見時だけでも避けておくとよいでしょう。
部屋のにおい対策をしておく
意外と見落としがちなのが、部屋のにおいです。
ペットやタバコ、生活臭などは住んでいるとなかなか気づけないので、別居している人に確認してもらうのがおすすめ。においが気になるのなら、消臭剤や空気清浄機を置いておくとよいでしょう。
マンション売却の内見時に意識したいポイント
内見から成約へとつなげるためには、具体的に何を意識すればよいのでしょうか。
ここでポイントを確認しておきましょう。
部屋が明るく見えるように工夫する
内見では、購入希望者の多くが部屋の日当たりを確認します。
「思ったよりも暗い」と感じさせないためにも、カーテンを開けたり照明をつけたりして、部屋が明るく見えるように工夫しましょう。
もし可能であれば、部屋の方角に合わせて内見時間を調整してもらうのもひとつ。部屋の明るさは、とくに注意しましょう。
部屋を換気しておく
内見前に消臭剤や空気清浄機でにおい対策をしておくことも大切ですが、当日もこまめに換気をしておきましょう。
冷暖房が不要な季節ならば、網戸にしたまま内見を行うのがおすすめです。また、ペットを飼っている場合は、内見者が動物好きとは限らないので、一時的にでも実家やペットホテルなどに預けておくのが無難。
預けるのが難しい方は、担当者を通してペットの同伴について事前に確認しておくことをおすすめします。
書類上ではわからないアピールポイントを軽く伝える
内見を希望するのは、書類や写真ではわからない部分を見てみたいと思っている購入に前向きな人です。内見に立ち会うのなら、住人にしかわからない物件の魅力を伝えてみてください。具体的には、共用部分の便利さや眺望のよさ、周辺環境などです。
ただし、あまり過度にアピールすると相手の購買意欲が下がってしまう恐れがあるので、質問されたときに軽く伝える程度にとどめておきましょう。
グローバルトラスト不動産は、内見もしっかりサポートいたします!
どれだけ購入に前向きな人でも、実際に物件を内見したときの印象が悪ければ成約には至りません。なかなか購入希望者が見つからなければ価格の見直しによって、売却価格が下がってしまいます。
大切な物件をできるだけ早く・高く売るためにも、内見に向けてしっかりと準備しておきましょう。
グローバルトラスト不動産では、当社ウェブサイトやポータルサイトなどに掲載する写真撮影はプロカメラマンの講習を受けたスタッフが対応し、内見もしっかりとサポートいたします。不動産売却に関する悩み事や疑問点など、どんなささいなことでもご相談ください!